薬味そばをキメる

夏はヤクをキメたくなりますよね(言い方)。そこで新しくなった薬味そばをいただきました。

薬味そばとは

まずもって薬味そばとはなんぞやというところから。

薬味そばとは冷たいおそばにたくさんの薬味(というか具材だね)が乗ったそばです。揚げナス、茗荷、刻み海苔、かつお節、揚げ玉、ネギ、ほうれん草が乗ってます。サイコーです!

そして、無料トッピングコーナーにある柚子粉やすりゴマをかけるとさらにサイコーです。

辛味はわさびか、一味七味か、赤鬼(ゆで太郎謹製の謎の辛味調味料)か、夢が広がります。

人によっては紅生姜を乗せても良いでしょう。ジャンキーなあなたはマヨネーズも乗せちゃいますか?

食べる時は具材のコーナーごとに食べるか、混ぜて食べるかも意見分かれるところ。

食べ方により様々な表情や景色を見せてくれるのが薬味そばなんです(壮大)

薬味そばマイナーチェンジ

さて、その薬味そばですが、最近マイナーチェンジされまして、見出しの画像は最近食べたものですが、下の画像は以前食べたもの。

違いわかりますかね?

そう、以前はかいわれが乗ってたのですが最近ほうれん草に変わりました。個人的にはほうれん草バカほど好きなのでナイスマイチェン!なのです。個人的には追いほうれん草(150円)したいくらいです。

あと、当然薬味そばには欠かせない茗荷も増量したいのですが、茗荷は単品メニュー設定がないのです。同じくナスも単品メニューがない。まあ、ナスはたくさん乗ってるのでこれで良いですが。

夏にピッタリ

薬味そばは最初は夏の限定メニューとして登場しグランドメニューに昇格した商品。今は年中食べられますがやはり夏においしく食べられるメニューですね。クーポン券でお好きなトッピングをしたり(カレールーだけはお勧めできません(笑))、前述のとおり無料トッピングを使ったり、自分好みの味を見つけましょう!

それでは暑い日が続きますが、良きゆで太郎ライフを!

ゆで太郎をよく食べる人
  • ゆで太郎をよく食べる人
  • ゆで太郎で朝食を!
    ほぼ毎朝ゆで太郎で朝食を食べているサラリーマン。通常は朝定食(そばとミニ丼)ですが、たまにグランドメニューも食べます。昼ご飯はあまり食べない人。でも別に痩せるわけではありません。この写真は豚丼セットに温玉を乗せた図です。最近は何でも値上げですがまだまだお得ですし、何よりおいしいです(ゆで太郎の回し者ですが中の人ではありません)